【勉強習慣のコツ】毎日10分から始めよう!三日坊主を卒業する3つのヒント

こんにちは。

 

 

東大阪市吉田の数学特化型学習塾『松尾塾』塾長の松尾です。

 

 

当塾は中学受験・高校受験・大学受験に対応した個別指導の塾です。

 

 

このブログでは、東大阪市吉田の『松尾塾』は、どのような学習塾かをご紹介いたします。

 

 

さて、本日は勉強習慣についてのお話です。

 

——————————————————

 

「家ではなかなか勉強できない」「やる気が続かない」

そう悩んでいるお子さん、そして保護者の方も多いのではないでしょうか?

 

今回は、塾でもよく話題になる「家庭学習の習慣づけ」について、効果的な3つのポイントをお伝えします。

 

 

① 毎日10分だけでもOK!

 

「勉強=1時間以上やらなきゃ」というイメージを持っている子が多いですが、勉強習慣がない子にとって、いきなり長時間の学習はハードルが高すぎます。

 

そこでおすすめなのが、「毎日10分だけやる」こと。

 

「たった10分?」と思うかもしれませんが、**勉強で一番難しいのは“始めること”**なんです。机に座ってしまえば、そのまま続けられることも多いものです。

 

実際、10分×7日で週70分。週に1回まとめてやるよりも、「毎日やる」ことにこそ価値があります。

 

まずは短時間でも、毎日続けることからスタートしましょう!

 

 

② 毎日同じ時間にやるのが習慣化のカギ

 

毎日続けるためには、「いつやるかを決めておく」ことが大切です。

 

たとえば、「ごはんの後に10分だけ」「お風呂の前に少しだけ」など、生活の中に勉強を組み込むのがおすすめです。

 

歯磨きやお風呂のように、“考えなくてもやる”レベルまで習慣化できれば成功です。

 

 

③ やる気に頼らず、時間がきたらやる

 

「やる気が出ないから勉強できない」という声もよく聞きますが、実は習慣さえついてしまえば、やる気に関係なく勉強できるようになります。

 

学校に行くのも「よし、頑張るぞ!」と毎日気合を入れているわけではありませんよね?

それと同じで、勉強も「時間がきたからやる」という感覚になれば、自然と机に向かえるようになります。

 

私自身も中1から高3まで、「夜の20〜23時は勉強」と時間を決めて過ごしていました。特別やる気がある日ばかりではありませんでしたが、「時間が来たからやる」というリズムで乗り切ってきました。

 

 

まとめ:勉強を“習慣”にする3つのステップ

 

勉強習慣を身につけたい方は、まずこの3つを意識してみてください。

 

① 毎日10分だけでもOK

 

② 毎日同じ時間に取り組む

 

③ やる気に頼らず、勉強モードに切り替える練習をする

 

 

365日完璧に続ける必要はありません。旅行や誕生日など、特別な日はお休みして大丈夫。

でも「毎日少しでもやる」という意識を持つだけで、勉強に対する姿勢が少しずつ変わっていきます。

 

保護者の皆様へ

 

勉強習慣を作るのに一番大切なのは、お子さんが安心して取り組める環境です。

机に向かっているときに、そっと「今日も頑張ってるね」と声をかけていただければ、それが何よりの励みになります。

 

子どもたちは、日々の小さな積み重ねで大きく成長していきます。

一緒に、良い習慣を築いていきましょう!

 

最後に

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

 

 

東大阪市吉田の数学特化型学習塾『松尾塾』の講師 松尾は、学習塾・家庭教師での指導経験がたくさんあります。

 

 

特に数学・物理が得意ですよ。

 

 

未就学児・小学生・中学生・高校生に対応した豊富な授業もご用意しております。

 

 

東大阪市吉田エリアにお住まいで、

 

 

「近くの塾 ないかな?」

 

「集団指導が合わないから個別指導に変えたいなぁ〜」

 

「おすすめの塾が知りたい!」

 

 

とお考えの方は、下記の電話番号 または ホームページ内フォームよりお気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

——————————————————

 

TEL:090ー3673-4165

 

 

松尾塾

 

〒578-0902

 

大阪府東大阪市川中2−3長谷川ビル501

 

・近鉄吉田駅から徒歩3分

 

 

詳細情報は、電話または問い合わせフォームからお問い合わせください。

 

——————————————————