東大阪市吉田の数学特化型学習塾『松尾塾』の【塾長紹介のページ】です。
「開講までの物語」や「入塾をお考えの保護者様へのメッセージ」を、掲載しております。
「開講までの物語」や「入塾をお考えの保護者様へのメッセージ」を、掲載しております。

▼
▼
▼
塾長のプロフィール

松尾 和哉
(Matsuo Kazuya)
出身地:大阪府守口市
趣味:YouTube、カラオケ
寝屋川高校
関西大学 システム理工学部
趣味:YouTube、カラオケ
経歴
関西大学 システム理工学部
▼
教育へ対する想い
「自らの力で未来を拓く教育」を目指しています。
それは、生徒が主体的に学び、自己の可能性を最大限に引き出す力を育てることです。
知識の習得だけではなく、自分で問題を解決すること、さらに、新しい挑戦に取り組むこと。
松尾塾では、学習を通して、それらの力を養います。
それは、生徒が主体的に学び、自己の可能性を最大限に引き出す力を育てることです。
知識の習得だけではなく、自分で問題を解決すること、さらに、新しい挑戦に取り組むこと。
松尾塾では、学習を通して、それらの力を養います。
▼
開校までの物語
<小学生>
小学生の頃は宿題もちゃんとやらず、算数以外の勉強は嫌いでほとんどやっていませんでした。
<中学生>
毎日家で20時〜23時の3時間は勉強して、テスト前は10時間くらい勉強しました。
<高校生>
数学は上位を取れましたが、それ以外、特に国語や社会はボロボロでした。
<浪人〜大学生>
さらに、今度は自分の力で勉強したいと思い、伯父さんから教えてもらうのはここで終わりにしました。
<大学入学>
その結果、2回生終了時点で90単位取ったので、後38単位の所まで来ました。
<声優の専門学校>
3回生は、平日は大学、日曜日はレッスンという日々を送っていました。
この頃は毎週のレッスンが楽しみで仕方ありませんでした。
<大学卒業>
歳の離れた弟・妹がいることもあり、もともと「教える」ということが好きだったのがきっかけです。
<個別指導塾>
この間、音楽活動も始め、塾と並行して行なっていました。
東京のライブハウスで歌ったり、オーディションを受けたり色々やりましたが、中々うまく行きませんでした。
一方、個別指導塾の方は、本当に毎日楽しくて、色々な生徒を担当しました。
<現在>
その中で、やはり「教えることが好き」という気持ちと、起業をしたいという思いが強くなり、家庭教師事業を始めました。
家庭教師では、地方国公立大学を目指す生徒を受け持ち、日々充実していました。
▼